top of page
雨尾山 飛鳥寺
行事・祭事
飛鳥寺では、元旦の初参りをはじめ、4月第二土曜日の花まつりや桜のライトアップ。8月10日のご本尊十一面観音御開帳などの様々な行事・祭事を行っております。どなたでも参加出来ます。
初参り
元旦
皆さまの新年がご多幸にあふれますよう、厄除けと身体健全などの所願を祈願致します。
花まつり
(音声はありません)
春季永代経
(音声はありません)
花まつり・春季永代経
4月3日から8日の間の土曜日
お釈迦さまの誕生日を祝う花まつり。
参詣者の皆さまと甘茶かけを行い。数珠くぐりを行います。午後からは檀信徒の皆さまのご先祖の供養を行います。
当日は抹茶や挽きたて珈琲のお接待などがあります。
十日観音
8月9~10日
十日観音と呼ばれる飛鳥寺のご本尊、十一面観世音菩薩の御開帳が行われます。
9日の晩に開帳され、10日に法要が行われます。
千日参り
8月18日
ご本尊の脇仏である千手観音菩薩の御開帳が行われます。
11時より住職よりお加持が受けられます。
地蔵盆
8月24日
子安観音地蔵菩薩の法要です。
参詣された皆さまと数珠くぐりを行います。
秋季永代経・英霊祭
10月最終日曜日
境内で英霊をお祀りされているお社にて、戦没者の供養、ならびに本堂にて檀信徒の皆さま先祖累々の永代経をお勤め致します。
除夜の鐘
12月31日
年納めとなる除夜の鐘を行います。
名古屋中心部が見渡せる飛鳥寺の境内にて、鐘を撞きます。甘茶などのお接待があります。
bottom of page